fc2ブログ
時計仕掛けのオレンジ
舞台、『時計じかけのオレンジ』を見てきました。
『時計じかけのオレンジ』(A Clockwork Orange)は1962年に発表された小説。
1971年にイギリス映画として登場後は、今でも伝説の様に語られる事が多い作品。

私も夫も思春期に大好きだったHeavyMetalやHardRockが語られる中でいつも耳にしていたこの作品。
とても興味を持ってレンタルした時の衝撃は忘れられません。
自分が生まれる随分前の小説が原作だなんて本当に驚きですが、
それが映画から40年以上の時を経て日本で舞台化されるなんてちょっと感動でした。
暴力やセックスなどの欲望と自由をテーマに人間の持っている狂気について考える作品でした。
ビデオで見た時の衝撃とちょっと理解不能で終わった後の???という難しさも漂っていましたが、
舞台は小説や映画を全く知らない人にもわかりやすく仕上がっていたと思います。
私の年齢も状況も変化しているので、感じ方もちがったのかもしれませんね。




残念だったのが主演の小栗旬さんはもちろん、他の俳優さんの顔も全く判別出来ない場所からの観劇は、
かなり辛いモノがありましたS席だったはずなのに・・・

やっぱりオペラグラスって必要なんですね・・・

スポンサーサイト



テーマ:演劇・劇団 - ジャンル:学問・文化・芸術

【2011/02/26 】 | 歳時記 | page top↑
ちゃーすけの日
今日は2月22日。そう、最近では猫の日として有名になっちゃいましたね

ちゃーすけは厳しい外で生活する、逞しい野良の子。
出勤途中の夫が見つけたのが、確か夏ごろ。
会社帰りのサラリーマンを見かけるとニャーニャー鳴いて餌をおねだりしているらしい。
最初は茶白の猫と呼んでたけど、勝手にちゃーすけと名付けて呼んでいます。

猫の日の散歩途中にちゃーすけに逢えたらと思ったのですが、
残念ながらちゃーすけは不在。
メスに誘われるまま出掛けてしまったちゃーすけ。
春なので青春を満喫しているのでしょうか。
ちゃーすけ
(これは少し前に撮ったちゃーすけ)

今日姿を見かけたのは、この白黒の親子でした。
この周辺には猫が多いのですがこの子たちは警戒心が強いので触る事は出来ません。
親子
ちゃーすけは人懐こく私にもすり寄ってくる猫。
このままだと危険なので保護したいと思ったのは一度だけではありません。


最近、この猫たちに定期的に餌をあげてる方の存在を知りました。
無責任な餌やりはご近所からの苦情になり、
もしかしたら猫が保健所行きになるという不幸な結末になる恐れもあります。
でも、小さな命を救おうとする気持ちがあるという現実に何故か救われた気がします。
個人や団体でTNRや保護活動をしてる方の覚悟は半端じゃないというのを改めて知った気がします。


既にご存じの方も多いかもですが・・・。

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

【2011/02/22 】 | ネコ | page top↑
ラーメン鍋で寒さ知らず?
すっかりブログの事を忘れてしまうほど、バタバタした日が続いていました。
もう、月曜日はバレンタインなんですね・・・


この冬、我が家でチョットブレイクしたのがラーメン鍋。
キムチ鍋とかモツ煮込みとか、私はとっても苦手で食べれないのですが、
自分流のあっさり和風のラーメン鍋を作ってみました
和風の美味しい出汁を丁寧に取って生麩、豆腐、たっぷりの野菜や肉団子と一緒に。
ラーメンの麺はサッと茹でて冷水にさらしてから鍋に使います。
あっさり和風ラーメン鍋

これは餃子を作った次の日の味噌仕立ての餃子ラーメン鍋。
餃子の翌日はよく餃子スープなどを作るのですが(それも計算に入れて余分に餃子を仕込みます)
思い切って鍋に使ってみました
味噌仕立て餃子ラーメン鍋

金曜日は早朝から雪。
2階のシャッターを開けると手摺が凍って冷たい雪が降っていました。
あっという間にうっすら雪が。
私の予想は的中、あんまり嬉しくないですけどね
また雪が・・・
今シーズンは本当に雪が多かったですね。
豪雪被害の酷かった地域の方へ心よりお見舞い申し上げます。


テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ

【2011/02/12 】 | オウチゴハン | page top↑
| ホーム |