大きなホタテがあったので、晩ごはんに使いました
![]() フライかバターソテー、どちらにするか迷ったので両方作ってみました ![]() ソテーの衣が少し剥がれていますね ![]() ![]() 揚げモノはカロリーが気になるところですが、、、 バターを使ったソテーよりフライの方が旨味が凝縮しているような気がします ![]() 今夜の晩ごはん ![]() ナメコのお味噌汁、きんぴらゴボウ、ポテトサラダ、ザワークラフト、グレープフルーツ。 ザワークラフトはホタテのソテーの後のフライパンでキャベツをソテーしています。 ホタテの旨味を吸収して風味良く仕上がりました ![]() ![]() 今日は久しぶりにスーパー猛暑が復活 ![]() ![]() 何年も暮らしていると、名古屋周辺の猛暑には慣れた気がするのですが、 今年の暑さはやっぱり厳しいですね ![]() 我が家では今日から夫が出勤。お盆休みもあっという間に終了してしまいました。 今年は企業によってお休みが分散しているみたいですね。 これからお休みの方も素敵な夏をお過ごし下さいね ![]() |
お盆も近いのに台風4号の影響で各地で天候が大荒れみたいですね。
我が家でも色々と予定変更を余儀なくされてしまいました ![]() これは先週末に出掛けた岡崎で買った花火。 岡崎は花火で有名な町で問屋さんもあるみたいなんです。 夫が会社に入社当時、仲間同士の花火遊びの為、友人に連れて来られた場所だそうです。 高校生か中学生位の男の子達の集団が楽しそうに色々買いに来ていました。 驚いたのが、桐箱に入った国産の線香花火を進物用に予約していた方が! ビックリなのがその価格。一箱、2500円で2箱買って行かれました ![]() 私達も童心に帰って、色々と選んでしまいました ![]() お隣の子供たちへのお土産もちゃんと用意しましたよ。 ![]() 驚いたのが線香花火の種類。 写真の右側が関東の線香花火。和紙で巻いているタイプ。 そして左側が西日本の線香花火。私はコチラの方が見覚えがあります。 問屋のお母さんが親切に説明して下さり、 西日本のは『冬花火』と言って、冬に火鉢にあたりながらするのだとか。 斜め上に向けて楽しむのだとか。 でも、本当に斜め上にしたらチョット怖かったよぉ! ![]() お店の方も親切で、何より見てるだけでも楽しめました ![]() ![]() 別の種類の国産の花火も買ってみたのですが、やっぱりキレイ ![]() 桐箱入りは手が出ませんが ![]() 単品でも国産の線香花火が購入出来るので来年は国産を楽しんでみたいと思います。 □総合花火問屋 佐野花火店 HP そして、2年前にも行ったかき氷。 口コミで有名になった、岡崎の和菓子屋さん。 今回は早めに出掛けたので行列に並ぶ事はありませんでした ![]() やっぱり凄いボリュームだけど、美味しい ![]() 今年も和三盆ミルクを注文しました ![]() ![]() 御菓子処 葵園 ●あおいえん 愛知県岡崎市山綱町中野41 (0564)48-5577 □過去記事:岡崎葵園 |
今夜は簡単にハムをステーキにしてみました
![]() 厚くカットしたハムの表面をカリッとソテー。 ベルガモットのソースを合わせてみました ![]() 手作りのベルガモットジャムとレモン汁orグレープフルーツジュース、バターで。 ベルガモットジャムの作り方はコチラ。 なければ、グレープフルーツや夏ミカンのマーマレードでもOKですよ^^ ![]() 使ったのは、鎌倉ハム。 いつもはカットしてるのを買うのですが、今回は塊を購入 ![]() 関東の会社だと思っていたのに、こちらのお店でよく見かけるので不思議だったんです。 調べてみると関東大震災後に名古屋に工場を移転したのだそうです。 美味しいハムなのでサンドイッチに使ったり、ハムエッグにしたり。 我が家ではお世話になってます ![]() ![]() ポテトサラダにキュウリトマト、レタス・・・。チョット乱暴な盛り付けですね ![]() ベルガモットの苦みがハムと合うので、とってもおススメですよ~♪ ![]() 鎌倉ハムはネットでも購入できるみたいですね。 鎌倉ハムHP お盆休みなのに台風が近づいて変なお天気が続いていますね・・・。 暫く不安定なお天気が続きそうです ![]() |
今日も暑かったですね~
![]() この暑さの中、蓮の花を探しに行ってきました。 蓮の花を見たのは初めて!とってもキレイで感動してしまいました ![]() ![]() こちらは白い花。これもキレイでした ![]() 蓮の開花は早朝。ポン!っていう音と共に開花するとか。 今度は朝早くに来て見てみたいなぁ・・・。 ![]() 刈谷市の今川町の花池。地域ブログでも蓮の花が話題になっています。 詳しい場所がわからず色々探してドライブしましたが、 通りかかった方が親切に教えて下さいました。 本当に住宅街の中にあって、狭い道を通り抜けて来たんですよ ![]() ![]() ナビにも載っていない、小さな池でしたが地元の方が丁寧に管理されていました。 ![]() 岡崎や安城など他の場所にも蓮の名所があるとか。 狭い路地を行くのは大変ですが、美しい花と出会えた時の気分は最高です ![]() 花池に咲く、蓮の花を見て少し涼しくなった気がしました。 |
今日はお店でワタリガニが安く手に入ったので、晩ごはんに使ってみました
![]() 少し小ぶりのカニだったので、お味噌汁に。 ワタリガニをダシに使うなんて、チョット贅沢・・・ ![]() でも濃厚で美味しい、お味噌汁になりましたよ~♪ 暑い時期なので見てるだけで拒絶されそうですが、我が家では平気。 夏にシチューを出しても食べてくれます。 ![]() 夫が自分でカニの殻を剥くとはとっても思えないので、 お味噌汁の具に少し残して、残りは身を取り出してカニ玉に。 少し牛乳を使った、柔らかいカニ玉に仕上げました ![]() ![]() そしてピーマンと豚肉の炒めてチンジャオロース(青椒肉絲) 本格的なのは牛肉を使うんですよね、でも私はアッサリと豚モモ肉を使ってみました ![]() タケノコも入れず、かなり手抜きかも^^; ![]() そしてキュウリの酢の物。カニの身はカニ玉に使ったので、こちらはカニカマで・・・ ![]() ![]() まだまだ、暑い日が続きますね~ ![]() 猛暑続きの愛知県ですが、心なしか朝と夕方の風が涼しくなったような気がします。 ただ、日中が暑すぎるので錯覚を起こしてるだけなのでしょうか ![]() 皆さんも熱中症や夏バテにはお気を付けてお過ごし下さいね~ ![]() |