今日も雨ですね・・・
![]() 朝から津波警報が出ていますが、太平洋沿岸の方は怖いでしょうね ![]() 微弱の津波も観測されたとニュースで言っていました。 大きな被害がないといいのですが。。。。。 ![]() 白パン生地でクリームパンを作りました。 簡単なオープンタイプのクリームパンにメイプルシロップをかけて、 プリン風のパンにしてみました ![]() ![]() クリームパンて、焼きあげの時クリームがはみ出したり失敗が多いんです。 でも、このオープンタイプだと失敗知らず☆ ![]() 白パンのあっさりした美味しさとクリームが美味しいパンの完成です ![]() |
実家の母が昔よく作ってくれた手作りこんにゃく
![]() もちろん、こんにゃく芋からではありませんでしたがとっても美味しかった~ ![]() 母は生産農家からこんにゃくの粉を取り寄せて作ってくれていたのですが、 私もネットでこんにゃくの粉を取り寄せてみました。 ![]() こんにゃくの粉と凝固剤と水があればOK。 この手作りの味を知ると、スーパーの刺身こんにゃくは食べれません ![]() ![]() こんにゃくの凝固剤の水酸化カルシウムは、こんにゃくの凝固剤として使われていますが、 大量の摂ると呼吸困難 、内出血 、血圧上昇 、腎機能障害 、肝機能障害があるとか。 凝固材選びも今度の課題になりそうです。 今回のこんにゃく作りには凝固材として炭酸ナトリウムを使用しています。 炭酸ナトリウムの場合はアルカリ度が下がるので長期保存は出来ないみたいです。 こんにゃく粉はこちらから購入しました☆ → 岡山産即席こんにゃく粉 |
今週は雨のスタートになりましたね。
三重県では警報が出るほど、大雨だったとか。夜には解除になったのでよかったです ![]() 曇り空からシトシトと雨になりましたがその後、愛知でも強い雨になりました。 さて、今日の晩ごはんは里芋のコロッケです ![]() ![]() 見た目は普通のコロッケなんですけどね・・・・・。 ![]() 中はほくほく、もちもち。これは癖になりそう~ ![]() レシピは普通のジャガイモのコロッケと同じ。 ミンチや玉ねぎなど簡単にしています。 ![]() 今日、外出から帰宅するとご近所の茶トラくんが来ていました。 そうそう、お土産 ![]() ![]() 『おーい』と呼ぶと、止まるんです。 歩いて、止まってを繰り返してお隣の土地に入ってしまいました。 ![]() この子は野良猫か飼い猫かわからないんです。サーっと逃げないから飼い猫なのかな。 この子に幸せなお家がある事を祈るばかりです。 |
秋というより真夏日復活。日中は30℃を超える日々の再来です。
もう、9月も終わりなのに・・・・・。 でも吹く風は心地よく、朝晩は涼しくなりました。 四季咲きのバラが蕾を付け始めたと思ったら、咲いていました ![]() これはアイスバーグ(Iceberg 1958年ドイツ:Floribundas) 『氷山』という意味のバラ。白くてキレイな花を沢山付けます。 フロリバンダという系統で沢山の花を付け、上に伸びる姿は正に氷山みたい。 とても強健なので初心者の私でも育てやすいバラなんですよ ![]() ![]() これはジュリア(Julia's Rose 1976年イギリス:Hybrid Tea Rose) カフェオレ色のバラの代表格。 その後、カフェオレ色のバラが他にも開発されましたが、やっぱりジュリアは別格。 ジュリアは切り花で買ったのが始まり。 母と二人でこの神秘的なブラウンに夢中になりました。 ![]() このジュリアの交配の片親はブルームーン。 ブルームーンは私がバラに興味を持つきっかけになった、懐かしい花。 薄い青紫のとてもキレイな花を咲かせます。 実家にも植えていましたが、育てるのが大変でした。 ブルームーンは昔、お世話になった助教授が大好きだったお花。 子供のいなかった先生は私を本当の娘のように可愛がって下さいましたっけ。 気が付けば、私も当時の先生と同じ位の年になりました。 |
私が参加させて頂いているレシピブログさんの中にお気に入りアイテムファイルというのがある。
自分のお気に入りのアイテムを紹介するコーナーなんだけど、とっても便利☆ 私が気になるのは、やっぱり安心・安全な食材や健康に良いもの。 最近、見つけたお気に入りのアイテムをココで少しだけ紹介しますね ![]() これは前もご紹介した、ハトムギ健康茶。 ハトムギ100%で無香料・無着色の純粋なお茶です。 美肌効果や利尿作用があって、カフェインフリー。 産地農場から直接購入出来るので、安心です! ここ数日暑さが戻ってきたので我が家では、またグビグビ飲んでいます^^ ![]() これはグルテン粉。手作りの生麩や麩饅頭が簡単に作れます! 以前、小麦粉から生麩を作るという原始的な方法を試しましたが、 これなら誰でも簡単に生麩作りを楽しめます! 手作りパンやハンバーグに加えても美味しいんですよ^^ もちろん、安心の国産です。 ![]() そして、乾燥よもぎ。これ、探してたんですけど中国産ばかりなんですよね。 これは安心の国内産よもぎを使用してる商品なんです。 おばあちゃんの時代なら、野原のよもぎを。。。なんて事もあるかもしれませんが、 まさか道端のよもぎを使うなんて怖いし、それに私の近所は生えてない! この乾燥よもぎなら、よもぎパンやよもぎ餅を手作り出来ます! ![]() ハトムギ茶も岡山産ですが、地粉もよもぎも岡山に帰った時に食材店で見つけたんです。 お店は神戸が本店のチェーンで神戸の他に岡山・広島の3店舗位しかありませんが、 ネットでも購入出来るみたいなので嬉しいです^^ 気になる方は、ココで見てね↓ ハトムギ健康茶 ・ 地粉グルテン粉 ・ 乾燥よもぎ その他、色んな方のレシピやアイテムが満載です! ランキングにも参加中です^^ ![]() テーマ:お勧めお取り寄せ商品 - ジャンル:グルメ |