fc2ブログ
岡山駅前のシンボル
先週、用事があって実家に帰っていました。
気が付けば、1週間以上もブログの更新をしていませんでした
実家のパソコンから更新しようと思っていたのですが、
他の設定やら弄っているとブログの更新などの時間は全くありませんでした(言い訳?)
桃太郎さん
古い童話で有名な桃太郎は岡山のお話なんです。
この写真を見た事がある人は多くても、
これが岡山駅前にあるのを知ってる人は少ないかも。
岡山っ子には馴染みの深い桃太郎。
でも改めて写真を撮るのは恥ずかしく、少しはなれて携帯でこっそり撮りました

そして、その近くにある噴水。
この真ん丸い形がかわいくて、子供のころは好きだったな。
ここは夕方になると待ち合わせに使う人が多い場所なんです。
平日の昼間は殆ど人がいないけど(苦笑)
岡山駅前の噴水

岡山の観光地としては、後楽園や岡山城、倉敷の白壁の町並みなど色々あります。
桃太郎関連で有名なのが、吉備津神社。  
桃太郎のモデルになったと言われる吉備津彦命を祀る国宝の神社です。
続きを読む
スポンサーサイト



テーマ:岡山県 - ジャンル:地域情報

【2009/06/30 】 | プチ観光 | トラックバック(0) | page top↑
コーンとツナの白パン Pain de Mais et Thon
今朝はおかずパンを作りました
ハイジの白パンの生地でコーンとツナのパンを焼きました。
朝食には少しヘビーかな?と思いましたが、ブラックのコーヒーと一緒に頂きました
朝ごはん

白パンは大好きなパンのひとつ。
あっさりしているので、おかずパンに使っても美味しいんです!
実家では 「ツナパン」 を良く作っていましたが、母が気に入ってくれていました。
ツナパンを作ってた時の課題ですが、具が仕上げ発酵の時にはみ出しちゃうんです。
今回は生地の一部を柵にしてみました。
はみ出し防止
突然の思いつきで成形したのですが、焼きあがると立体的になってくれました^^


続きを読む

テーマ:手作りパン - ジャンル:グルメ

【2009/06/18 】 | パン | トラックバック(0) | page top↑
黒糖ミルキーシフォンケーキ Gateau Chiffon de Muscovado et Lait
朝食にシフォンケーキを焼いてみました
バルバリさんの抹茶シフォンを作ってから、どうしてもまた焼きたくなって・・・
今回はお菓子の本や他の方のレシピを研究して、自分流に配合してみました。
黒糖シフォン

今回はしっとりタイプのシフォンケーキ。水分が多いタイプに挑戦してみました。
火が通ってるの?って思うほど、しっとり。
好みは分かれると思いますが、これも美味しいかな^^
しっとりタイプ☆
シフォンケーキ、バターを使わないのでヘルシーなイメージがありますが、
やっぱり高カロリー 計算してみると、1個278Kcal・・・
今回は全て黒糖で作ったので少しヘルシーですが、食べすぎには注意ですね。

黒糖の黒い成分フェニルグルコシドには血糖値の上昇を緩やかにする作用があるそうです。
それにフェニルグルコシドは腸の中で余分な糖を捕まえ排出してくれるそうです。

今度はサラダ油をもっとヘルシーな油で作ってみようかな

シフォンケーキって卵白を1個から3個ほど余分に使うのですが、これって卵黄が余る・・・
今回作ってみて、ベーキングパウダーも使うし卵白を追加しなくてもしっかり膨らみます。
ちょっと乱暴だけど、卵黄、卵白同じ量で作ってみました
続きを読む

テーマ:手作りお菓子 - ジャンル:グルメ

【2009/06/16 】 | 洋菓子ケーキ | トラックバック(0) | page top↑
ジャガイモのガレット と ゴボウのポタージュ
昨日の晩ご飯
豚肉のジンジャーソテー、ジャガイモのガレット、ゴボウのポタージュです
晩ご飯

ジャガイモのガレット。ベーコンとチーズをプラスしました
2年ほど前にRösti (ロシュティ)という、スイス版のガレットを紹介しましたが、
画像が消えていました・・・
全く同じ感じのお料理なんです。小さく焼くと、ハッシュドポテトって感じでしょうか。
Galette de pommes de terre・・・。
ジャガイモのガレット

今回はカリカリ&ジューシーを目指して頑張って細く切りました^^
カリカリ!

ゴボウのポタージュ。
ゴボウと玉ねぎ、ジャガイモを固形ブイヨンで煮込み、牛乳で仕上げました。
ゴボウのポタージュ
見た目はジャガイモを使ったVichyssoise(ビシソワーズ)みたいですが、ゴボウなんですよ^^
食物繊維たっぷりでヘルシーなスープになりました
続きを読む

テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ

【2009/06/16 】 | オウチゴハン | トラックバック(0) | page top↑
猫面グレープフルーツの怪? グレープフルーツの効能。
ダイニングのキッチンカウンターに置いてある、クリスタルの器。
フルーツ入れになっているのですが、ふと見ると・・・
グレープフルーツが猫に見えました。
「猫がいるよ」 夫に言うと 「あ、ホントだ」  え?わかるの?

皆さん、見えますか?
美味しそうなフルーツ?

ほらね・・・。ココ、何となく。
わかり難い方は目を細めて見て下さい^^
わかるかな・・・

画像に猫の顔の輪郭を描いてみました。こんな感じです^^
(無理やり猫にしたみたいで、ごめんなさい)
猫!

グレープフルーツは大好きなフルーツのひとつ。
食べるだけじゃなく、アロマオイルとしてもよく使うアイテムのひとつなんです。

食用としては水分・老廃物の排泄や美肌効果など女性に嬉しいフルーツです。
一時期、ダイエットに効果があると言われていましたが、
きっとその豊富なカリウムによる効果なんでしょうね。


その爽やかな香りは精神的にも作用するようで、
ストレス状態にああとき、中枢神経系のバランスにもいいそうです。
とてもハッピーな気持ちになれ、軽い催眠効果もあるとか。

これから暑い夜、枕元に1滴のグレープフルーツオイルで
心地よい睡眠が得られるといいですよね

テーマ:ねこ大好き - ジャンル:ペット

【2009/06/15 】 | ネコ | page top↑
| ホーム | 次ページ