今日で9月も終わりですね。
昨日よりは寒くありませんが、やっぱり肌寒い1日でした。 昨日からNHKのBSで 2006年の朝ドラ 『純情きらり』 が再放送されました。 このドラマは、愛知県岡崎を舞台にして当時話題になりました。 もう一度見たいな、と思っていたので昨日は喜んで見てしまいました ![]() 宮内庁御用達のこのお店、風格があります。 ![]() お目当ては、このソフトクリーム。とっても美味しくて、ほんのり味噌風味。 お味噌を使ったランチも楽しめます ![]() ![]() お店の方が味噌蔵を案内して下さる、プチツアーもあるんです。 もちろん、無料。そして、お土産付き ![]() ![]() 普段見る機会がない、珍しい場所へと案内して下さいました。 ![]() 味噌の上にある石。特別に訓練された職人さんだけしか積めないそうです。 三河大地震でもこの石は崩れなかったそうです。 この中でじっくり熟成させます。 八丁味噌は長く仕込むため辛口ですが、実は塩分は控えめだそうです。 甘味を加えてないので辛く感じるんですって。 ![]() ドラマのセットや撮影当時の写真も。歴史的な資料も ![]() 最後に八丁味噌と赤だしのおみそ汁のテイスティングをさせて下さいます。 そして、お土産。お味噌のパックを頂きました! ![]() この写真は5月、GWに岡崎へ行った時のです。(古くてごめんなさい) 岡崎へは8月にかき氷を食べてから行ってませんが思い出すとまた行きたくなりました。 カクキュー NHKドラマ再放送案内 |
今日は朝から冷たい雨
![]() 日中も気温が上がらず、外気温は16度。愛知では11月中旬~下旬の気温です。 9月としては何十年振りの寒い1日になりました。 こんな日は温かいメニューがいいですよね ![]() ミニトマトときのこを使ってリゾットを作ってみました。 実はリゾットは初挑戦。あ、もちろんお粥や雑炊という形は常に作りますが・・・ ![]() ミニトマトは湯剥きして、キノコや玉ねぎ、ベーコンはどはみじん切りにして炒めます。 固形ブイヨンで煮詰めて、洗って笊に取っておいたお米をいれて更にじっくりコトコト煮込みます。 お米のアルデンテって、加減が難しいんです・・・ 我が家では『煮えてないよ~』って言われちゃいそうで ![]() お皿に盛っても波打つ形が理想とされているみたいですね。 ![]() パルメジャンを使うのですが、今回はスライスチーズを1枚使ってみました。 お皿に盛りつけた後、チーズとドライバジルを置いて20秒ほどレンジで加熱します。 お米に火が入り過ぎず良い感じになりますよ~! 簡単なのでおススメです ![]() |
今日も寒かったですね~!急に季節が変わってしまって戸惑うばかりです。
せっかくの日曜日なのに、曇り空・・・ちょっと残念です。 ![]() ベーグルを焼いてみました。最近はパンといえばベーグル・・・やっぱり美味しいですものね ![]() また、思いつきでココアの生地とクルミとチョコチップを使ってみました ![]() 名づけて 『マーブルくるみチョコベーグル』 ちょっと長い名前ですね・・・ ![]() 急いで作ったので、きれいなマーブル模様にならなくて・・・ ![]() チョコチップは冷蔵庫にストックしてた「ガー○」を砕いて使いました。 板チョコでは一番好きなので急なお菓子作りの時の為に冷蔵庫にストックしています。 もちろん、そのまま食べるのも大好き ![]() ![]() くるみとチョコって相性いいんですね。 一時期、コンビニで見つけた『くるみチョコ』に夢中だったのを思い出しました。 たまには甘いベーグルもいいですよね ![]() 明日も日中の気温は今日以上に低いそうです。 みなさん体調には気を付けて下さいね。 |
今日は涼しいというより寒い1日でしたね・・・
そろそろ温かい食べ物が恋しくなる季節になりました。 温かい食べ物、という訳ではありませんが今日のランチは焼きそば ![]() フライパンで麺を焼いた、海鮮かた焼きそばを作ってみました。 ![]() 海老の背ワタ、もやしの髭は丁寧に処理しましょう。 味付けはオイスターの風味でコクをプラス! 少し多めの油で麺を焼くというより、揚げる感じで作りました。 表面がカリカリっとなるとOK! ![]() ![]() いきなり寒くなってしまって、なんだか寂しい気分です。 あっという間に秋が深まってしまいましたね。 季節の変わり目は体調を崩しやすいです。みなさん、お体に気を付けてくださいね ![]() |
今日は朝から雨。
小雨でしたが一瞬、光ったと思ったら雷の後ゲリラ豪雨になりました。 暫くすると、また小雨に戻りましたが・・・ ![]() 夕方になると、厚い雲が遠くなっていきました。 西から明るくなって、ほんのり夕日が近づいてました。 ![]() 雨があがると、すっかり秋めいた空気になっていました。 夜は少し肌寒かったですね・・・ ![]() 今日は私がお弁当などによく作るミニおかずを紹介します。 思いつきで作ったら思ったより評判が良かったので、あと一品って時に作ったりします。 竹輪にきゅうりを入れて、ノリとチーズで巻いただけなんですけどね ![]() ![]() 竹輪とカニカマは殺菌と塩抜きを兼ねて、軽くボイルします。 この時に竹輪には切り込みを入れておきます。(ボイルの後では切るの熱いですから・・・) ノリ、スライスチーズ1/2枚、竹輪の順に置いて、マヨネーズを少し塗ってからきゅうりとカニカマを。 あとはクルッと巻いたら完成です。簡単すぎて、ごめんなさい・・・ ボイルした竹輪の余熱でチーズが溶けて美味しいんですよ! 今、思いつきましたが・・・アボカドで作ってもいいですね^^ |