fc2ブログ
枝豆の海老しんじょう
朝晩は涼しくなりましたね。少し肌寒いくらいです。
天気予報の通り、午後からは少し雨が降りました。
少し温かいメニューが恋しくなった時におススメのメニューを紹介します。

はんぺんと海老を使った、海老しんじょう
フードプロセッサーかすり鉢で混ぜるだけなんです!
今回は夏の名残りの枝豆を入れてみました。
まだ、辛うじてスーパーで手に入りますよね^^;
海老しんじょう

海老の赤と枝豆の緑のコントラストがきれいです。
私は片栗粉を付けて揚げましたが、湯通しでもOK !あっさり仕上がります。
カツオ風味のアンとゆず胡椒を添えてどうぞ

中身はこんな感じ♪

朝晩は気温が低くなってきました。皆さんお体にお気をつけて・・・

テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ

【2008/09/25 】 | オウチゴハン | page top↑
ごんぎつねの故郷 ・ 愛知県半田市
半田市は 『ごんぎつね』 『手袋を買いに』 などの作品で有名な新見南吉のふるさと。

今の時期は矢勝川の堤の彼岸花を見物する観光客でいっぱいです。

南吉の故郷、ごんぎつねの舞台でもある岩滑<ヤナベ>の矢勝川を彼岸花で彩る計画は
平成2年、たった一人の方の計画で始まったそうです。
その後、手伝う人が増えてその活動は『矢勝川の環境を守る会』へと発展します。
彼岸花

東西約2kmにわたって百万本を越す彼岸花が咲く姿は感動です。
前を歩いていた人が「魚が跳ねた!」って大騒ぎ!
ごんが捕まえたウナギもいるかもしれません・・・

矢勝川の土手

すぐ近くには 『新見南吉記念館』 があります。
ごんが迎えてくれます。

ごん

奥の芝生の近くには狐の親子。
『手袋を買いに』 の一説が書かれていました。<クリックで拡大されます>

狐の親子

今日もいい天気です

長閑な風景の中にあるコンクリートの建物なのに違和感なく周りの景色に溶け込んでいます。
館内には南吉の作品が掲載された文芸誌『赤い鳥』も展示されていました。

新見南吉記念館

緑の多い、とても癒される空間でした。

新見南吉記念館

新見南吉の童話は子供の頃から慣れ親しんでいた大切な宝物のようです。
今でも、読むと切なく恋しい思いが溢れてきます。

その作品のルーツは彼自身が幼い頃に母を亡くした事があったんでしょうね・・・
また童話作家としての彼の他に教師として生徒を愛した姿にも感動しました。

観覧券の裏にある南吉の短歌。
  
    この一分も我が一生の一分だ
               時計をみつつ思いたるかな


f

ランチの時間はどこも満員。オーダーストップよりも前に閉店していました。
やっと見つけたラーメン店で遅いお昼を頂きました。
知多ラーメン、たまり醤油の風味が美味しいラーメンでした

知多ラーメン・たまり醤油


■新見南吉記念館

ごんぎつね (日本の童話名作選)ごんぎつね (日本の童話名作選)
(1986/09)
新美 南吉黒井 健

商品詳細を見る

テーマ:日帰りお出かけ - ジャンル:旅行

【2008/09/24 】 | プチ観光 | page top↑
アンティークに行ってきました。
人気のパン屋、アンティークに行ってきました。
去年もブログで紹介しましたが、やっぱり人気なんですね。
祝日だからかもしれませんが、店内は大混雑でした

くるみフランスあんぱん・タイガーチーズフランス・ポテトブリオッシュ
昨年の記事を読んで、同じもの買ってるのに気付きました^^;
くるみフランスあんぱん、また買ってる・・・見ると気になるみたいですね。

実はフランスあんぱんって研究中で、どうしてもあのコシが出せないんですよね。
好みもあると思いますが、噛みしめるようなコシのあるパンって私は好きなんです。


黒糖食パン

黒糖食パンは明日の朝食に・・・
食パンは初めてなので楽しみです。

系列のケーキ専門店もOPENしたみたいなので、また行ってみたいです



ハート ブレッド アンティーク
〒470-2102 愛知県知多郡東浦町緒川古川66-1
TEL 0562-84-1332
フリーダイヤル 0120-56-8083
営業時間 9:00~18:00





朝はひつじ雲が広がっていましたが、午後からはさわやかな秋晴れになりました

今日の天気

この天気も明日までみたいです。

テーマ:おいしい店紹介 - ジャンル:グルメ

【2008/09/23 】 | 気になるお店 | page top↑
新潟からの突然のプレゼント♪
夕方、昨日の雨でやわらかくなった庭の草むしりをしていると、
宅配のお兄さんがやって来ました。手に大きな白い箱を持って・・・

サインして中を開けると! 大きな蟹でした
新潟からの突然のプレゼント、紅ずわい蟹です!
紅ずわい
越前蟹(松葉蟹)はよく耳にする名前ですが、本当の呼び名はずわい蟹。解禁は11月初旬。
この紅ずわい蟹は9月が解禁なんですって!
11月まで待たなくても蟹が食べれるなんて本当に幸せです

以前食べた事のある、紅ずわい蟹はもっと小ぶりだったので
こんなに立派な蟹だとは思ってもいませんでした。
もちろん、味もバッチリ美味しい~
蟹大好き娘(?・・・おばさんですね)にはたまりません・・・

蟹の匂いがしたのか、思ってたより早く帰宅した夫にビールを買ってきてもらいました
蟹を食べながらビールをグビグビ。まるで酒飲みな夫婦・・・
大きな蟹2杯はあっという間になくなっちゃいました



そして、もうひとつ。大好きな笹団子。
こんなにいっぱい!どうしよう~って絶対完食ですけど^^;
笹団子
新潟の笹団子は本当においしいんです!
いつもこの時期になるとこの知人の方が送って下さいます。
本当に、いつもありがとうございます!






今日の天気
今日は朝からとってもいいお天気でした。
朝はまだ雲がありましたが、午後は雲ひとつない青空。
しばらく秋晴れが続くといいですね。



テーマ:ご当地名物 - ジャンル:グルメ

【2008/09/22 】 | オウチゴハン | page top↑
ポークソテー ・ プチトマトたっぷりソース
プチトマト詰め放題でトマトたっぷり料理が続きます。

今夜はポークソテー。
プチトマトをたっぷり使ったソースでいただきました
ポークソテー・トマトソース
豚肉は軽く塩・コショウして油を使わずに軽く焼きます。
プチトマトを湯剥きして、荒く刻みソースを作ります。
白ワインまたはお酒や好みの調味料で味を整え豚肉を入れて少し煮込みます。
豚肉は固くなる前に火が通ったら取り出します。






今日は朝から警報が出る程の大雨。午後からは雷も凄かった・・・
東海地方だけじゃなくて西も東も大荒れだったみたいですね。
「雨がシトシト降る」 なんて表現、近い将来通用しないんじゃないかしら。

今日の気温は24度。でも湿度が高くて蒸し暑い1日でした。
明日は晴れの予報みたいです

テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ

【2008/09/21 】 | オウチゴハン | page top↑
前ページ | ホーム | 次ページ