立夏も過ぎ、すっかり空気は夏を感じさせる季節になりました。
GWも後半突入しましたね ![]() 相変わらず滅多に更新出来ないのですが、先日プチ観光へ。 震災前はGWは色々旅行の計画もしていたのですが、やっぱりなかった事に ![]() でもせっかくのお休みなので、この日なら!と思い立って近場を散策(苦笑) 半田市の『ごんぎつねの湯』へ。 ごんぎつねの湯 ちょっと塩分のキツイお湯でしたが、洞窟風呂や打たせ湯などもあって楽しめます ![]() でも、露天風呂はまったく日陰が無くってしっかり日焼けをしてしまいました ![]() なんだろう。お風呂上がりは久しぶりに味わう、海水浴の後のような感覚です。 戦前の5大ビールメーカーのひとつ、カブトビールの工場を見学。 施工は当時の清水組(現・清水建設) ![]() 外から赤煉瓦の建物を眺めるだけの予定だったのですが、 偶然にもこの日(5/4)は中での見学が出来る日でした! ![]() 時代を感じさせる、迫力の煉瓦の建物。 過去にに東南海地震、三河地震、半田空襲などに見舞われたそうですが、 現在でも当時の姿を残している、貴重な文化財です。 壁面には空襲による機銃掃射による弾痕が残っているそうです。 余計な手を加えていないので時間が止まったような錯覚に陥りそうです。 復刻カブトビール販売もしていましたが、私達が行った時は完売でした ![]() 不定期開催との事なので見学希望の方は事前に調べて下さいね ![]() 赤煉瓦倶楽部半田 半田市HP・見学予定問い合わせ |
3年前にも一度行った、安城市のデンパーク。
洒落っ気たっぷりで名古屋らしいネーミングですが、 実は結構広大なテーマパークなんです ![]() 久しぶりにクリスマスイルミネーションを楽しんできました ![]() 日曜日の今日、駐車場に空きが無いほど混雑していました・・・ ![]() この周辺は高い建物が全くないので夕日がきれいに見えるんですよ ![]() ![]() 夜になると辺り一面光に包まれます。 ![]() こちらから今年のデンパークのイルミが楽しめます。 □安城産業文化公園・デンパーク
続きを読む
テーマ:東海地域情報(愛知・岐阜・静岡・三重) - ジャンル:地域情報 |
11月26日はいい風呂の日なのだとか。
別に狙った訳じゃないけど、私も温泉に行ってきました ![]() 南信州の昼神温泉。長閑な景色が広がります。 ![]() 観光案内所で物味湯産手形なるモノを購入しました。 1冊で10施設の温泉に入浴出来て、日帰り入浴不可の施設への入浴も可能なんですって。 発行日より1年間有効なのも嬉しいですね ![]() さて、温泉三昧のスタートです ![]()
続きを読む
テーマ:銭湯・温泉・健康ランド - ジャンル:地域情報 |
11月も後残り僅か。昨日今日と、チョットだけプチ観光を楽しんできました
![]() 今日は11月26日。いい風呂の日だったんですね。 何も知らなかったのですがそんないい風呂の日の今日は信州の温泉へ ![]() でも先ずは昨日行った、愛知県犬山市の明治村の記事から・・・。 明治村へ行きたかった最大の目的はコチラ。 北入り口から入村した私達の横に突然憧れの建築物が登場しました。 ![]() アメリカ人の建築家、フランク・ロイド・ライト【Frank Lloyd Wright】が設計した帝国ホテル。 私が生まれるよりも前に解体された帝国ホテル。 現在は玄関部分のみ愛知県犬山市の明治村に移されています。 内装に使われているのは大谷石。 中ではお茶を楽しむ事が出来るんですよ ![]() ![]() 私がライトの建築に興味を持ったのが後期の作品、カウフマン邸の落水荘のテレビ番組を見てから。 アメリカのデパート王の別荘を滝の中に作っちゃった凄い建築です。 ![]() 明治村の木々の紅葉も進んでいてキレイでした。 私は真っ赤な紅葉より、この時期の頃が好みかなぁ。
続きを読む
テーマ:水族館・動物園・美術館・博物館など - ジャンル:地域情報 |
お盆も近いのに台風4号の影響で各地で天候が大荒れみたいですね。
我が家でも色々と予定変更を余儀なくされてしまいました ![]() これは先週末に出掛けた岡崎で買った花火。 岡崎は花火で有名な町で問屋さんもあるみたいなんです。 夫が会社に入社当時、仲間同士の花火遊びの為、友人に連れて来られた場所だそうです。 高校生か中学生位の男の子達の集団が楽しそうに色々買いに来ていました。 驚いたのが、桐箱に入った国産の線香花火を進物用に予約していた方が! ビックリなのがその価格。一箱、2500円で2箱買って行かれました ![]() 私達も童心に帰って、色々と選んでしまいました ![]() お隣の子供たちへのお土産もちゃんと用意しましたよ。 ![]() 驚いたのが線香花火の種類。 写真の右側が関東の線香花火。和紙で巻いているタイプ。 そして左側が西日本の線香花火。私はコチラの方が見覚えがあります。 問屋のお母さんが親切に説明して下さり、 西日本のは『冬花火』と言って、冬に火鉢にあたりながらするのだとか。 斜め上に向けて楽しむのだとか。 でも、本当に斜め上にしたらチョット怖かったよぉ! ![]() お店の方も親切で、何より見てるだけでも楽しめました ![]() ![]() 別の種類の国産の花火も買ってみたのですが、やっぱりキレイ ![]() 桐箱入りは手が出ませんが ![]() 単品でも国産の線香花火が購入出来るので来年は国産を楽しんでみたいと思います。 □総合花火問屋 佐野花火店 HP そして、2年前にも行ったかき氷。 口コミで有名になった、岡崎の和菓子屋さん。 今回は早めに出掛けたので行列に並ぶ事はありませんでした ![]() やっぱり凄いボリュームだけど、美味しい ![]() 今年も和三盆ミルクを注文しました ![]() ![]() 御菓子処 葵園 ●あおいえん 愛知県岡崎市山綱町中野41 (0564)48-5577 □過去記事:岡崎葵園 |